基礎健康力を上げる方法3選!

体質改善したい方を全力をサポート!

腸セラピー(腸もみ)で健康な毎日に!

横浜市戸塚区にあるクールダンジュのともです😊

 

基礎健康力ってご存知でしょうか?


健康の土台を良質に保つ力のこと!

具体的には、細胞から健康を考えることで、体全体の健康を維持するための力です。

 

この基礎健康力を高めるために、効果的な方法3選をまとめてみました!

 

1. 適度な運動をして筋肉をつける

基礎代謝を上げるためには、筋肉量を増やすことが重要です!

骨格筋は最も消費エネルギー量が多いとされており、適切な運動で筋肉を鍛えましょう。

ストレッチや筋トレを取り入れて、血行を促進し基礎代謝を向上させましょう。

 

2. バランスの取れた食事を摂る

食事は基礎代謝に影響を与えます。

タンパク質や分岐鎖アミノ酸を摂取することで、筋肉の成長をサポートし基礎代謝を高めましょう!

◆分岐鎖アミノ酸を多く含む食べ物とは…

桜えび、ゼラチン、チーズ、のり、豚肉、大豆食品などがあります。

 

3. 起床時に水を飲む

水分は基礎代謝に影響を与えます。

朝起きたら、しっかりと水を摂りましょう。

これは蠕動運動も促し、便秘の方にもやってみてほしいです!


できること、続けられるものを見つけて基礎健康力を向上させていきましょう!

健康的な体作りに取り組んでくださいね!

 

 

気になる方はぜひ【ご予約】をお願い致します♡
予約はメールまたは公式LINE、予約フォームにて♡


♡予約申込み♡

公式LINE


LINE友達追加

【予約】とLINEしてね


◆メールでのお申し込み

fairy.mii.reading@gmail.com 

こちらまでご連絡お願いします

 

◆予約フォーム

下にあるピンクバナー【予約・問い合わせ】からお願いします

 

 

▼講座詳細▼



f:id:coeurdange:20240418145135j:image

腸セラピーセルフケア講座はこちらから

▼月1占い▼


f:id:coeurdange:20240418145057j:image

満月カードリーディングはこちら

 

 


ご予約前に必ずお読み下さい
アクセス
ホームページ

メニュー/料金
最新ご予約状況
*fairy.mii.reading@gmail.com
*090-4951-1375
 業者の方はメールからお願いします

 


予約問い合わせはこちら

 


 

【Follow Me】
Instagram

 

 

このブログで使用している写真、文章の無断転載を禁じます 

Copyright(C) coeurdange All Rights Reserve

便秘になりやすい人の5つの特徴

体質改善したい方を全力をサポート!

腸セラピー(腸もみ)で健康な毎日に!

横浜市戸塚区にあるクールダンジュのともです😊

 

公式LINE

 


あなたは便秘になりやすい人ですか?


いつもは快便なのに、寝不足やストレスで便秘になってしまうという方もいるかと思います。

この記事では便秘になりやすい人ってどんな生活習慣のある人かな?ってことを考えてみましょう!

 


 1. 不規則な生活を送る人

よく言われるゴールデンタイム!

22:00~翌2:00に質の高い睡眠ができてると便秘のみならず、美肌力アップ、免疫力向上にも繋がるというのはご存知の方も多いと思います。

食生活が乱れたり、睡眠不足やストレスの蓄積によって自律神経が乱れ、便秘を引き起こしやすると言われています。

できるだけ、22:00にはお布団に入り部屋を暗くしましょう。

そして寝る前のスマホは交感神経が優位になってしまいますので、できるだけ目をつぶり瞑想タイムにするなど工夫をしましょう。

 

 

2. 食物繊維が不足している人

食物繊維は便の量を増やし、排便を容易にする役割があります。

食物繊維は蠕動運動を活発にする効果があると言われていますので、食物繊維不足は便秘になりやすいと言われているんです。

 

 

 3. 水分が不足しがちな人

便の主成分は80%は水です。

水分の摂取量が少なければ便がつくられないため、便秘を引き起こします。

日本には四季があり、お天気によって水分摂取は意識したいところです!

梅雨シーズンは湿度が高く、汗としても外に体内水

が出にくく溜め込みやすくなります。

反対に真夏は汗をたくさんかくため、水分を積極的に摂取した方がいいですよね。

季節や体調に合わせて意識したい水分摂取です!

 

 

4. 精神的ストレスを抱えやすい人

精神的ストレスは自律神経の乱れを引き起こし、腸の働きを低下させてしまうことがあります。

最近では多くの人がストレスフリーの生活とか自分を大切にするとかが自然にできるようになってるなぁーと感じますが、ストレスゼロはなかなか難しいですよね…

ネガティブもストレスもマイナスと捉えず、成長できる学びだ!と思えば、感謝すら感じます!

 

 

 5. 運動不足の人

運動でぜん動運動を促す筋肉が鍛えられ、腸の働きが活発になります。

運動不足であれば便秘を引き起こす可能性が高まります。

ピラティスではひねりの動きを入れて、便秘解消に繋げることがあります!

ご自宅でもピラティスを取り入れてほしいです!

 

 

 便秘になりやすい人にあてはまったらラッキー!

今日から便秘解消に向け、できることを探してみましょう!

生活習慣を見直して便秘を改善することが大切です。


クールダンジュでは便秘解消したい方や体質改善したい方を全力サポート!

1人だと難しいけど、ここに来ればできるというお声もいただいてます♡

 

 

月に一回、ご自分の体と向き合う時間にしてほしいなと思います!

セルフケア講座(出張可能です)もございます!

腸セラピーを日常に取り入れることで、あなたの体をあなた自身が労りケアすることが可能です!

横浜市までは通えないし…という方は腸セラピーセルフケア講座もご検討下さいね♡

腸セラピーセルフケア講座 

 

 

気になる方はぜひ【ご予約】をお願い致します♡
予約はメールまたは公式LINEにて♡


♡予約申込み♡

公式LINE


LINE友達追加

パステリア書】

とLINEしてね
 

 

 

◆メールでのお申し込み

fairy.mii.reading@gmail.com 

こちらまでご連絡お願いします

 

 

▼講座詳細▼

 

腸セラピーセルフケア講座はこちらから

▼月1占い▼

 

満月カードリーディングはこちら

 

 


ご予約前に必ずお読み下さい
アクセス
ホームページ

メニュー/料金
最新ご予約状況
*fairy.mii.reading@gmail.com
*090-4951-1375
 業者の方はメールからお願いします

 


予約問い合わせはこちら

 


 

【Follow Me】
Instagram

 

 

このブログで使用している写真、文章の無断転載を禁じます 

Copyright(C) coeurdange All Rights Reserve

【募集中】健康力をアップするグラビティコード体験講座

体質改善したい方を全力をサポート!

腸セラピー(腸もみ)で健康な毎日に!

横浜市戸塚区にあるクールダンジュのともです😊

 

 

グラビティコードってご存知ですか?

 


f:id:coeurdange:20240409172036j:image

 

 

わたしが使ってよかったグラビティコードをたくさんの方に知っていただき、日々のセルフケアに使えるようになったらいいなー♪

 

 


グラビティコードはアスリートの方々もトレーニングに使うほど、自分で自分に負荷をかけてトレーニングできる魔法のアイテム!

 

 


f:id:coeurdange:20240409172058j:image

 

実はピラティスに似ているポーズもあるんですよ!

クールダンジュのピラティスでも使っていきます😊

 

 

 

今回、開発者の田邊潤先生をお迎えしてグラビティコードの使い方を伝授していただくことになりました。

 

 

 

可動域を広げ、体幹を鍛えてくれます

 

 

 

ゴムバンドより効率的に鍛えることができ、自宅で簡単にセルフケアに使えます。

 

 

 

初めてでも体がかたくても大丈夫!

 

 

 

何をするにもまずは健康であることが一番!

このグラビティコードの使い方を知り、継続しやすくなる講座を開催致します♡

 

 

 


グラビティコードを使って
骨盤底筋をストレッチ
セルフケア体験

 


2024年4月30日(火)
10:15~11:45(90分)
3800円

 


【会場】
高座の庄 清風

神奈川県大和市渋谷5丁目23−3

高座渋谷駅から徒歩0分

※こちらへの問い合わせはご遠慮下さい

 


【持ち物】
ヨガマットかバスタオル
動きやすい服装
飲み物

 


♡♡♡♡♡
参加特典
グラビティコード
プレゼント
♡♡♡♡♡

 

 

気になる方はぜひ【ご予約】をお願い致します♡
予約はメールまたは公式LINEにて

 


♡予約申込み♡
公式LINE
https://lin.ee/gnKCrFC

友達追加

【体験会】とLINEする

 


✉️fairy.mii.reading@gmail.com 

 


#グラビティコード 
#高座の庄清風 
#体幹を鍛える 
#筋トレ部 
#高座渋谷 
#大和市 

#メビローズ  

 

▼講座詳細▼

 

腸セラピーセルフケア講座はこちらから

▼月1占い▼

 

満月カードリーディングはこちら

 

 


ご予約前に必ずお読み下さい
アクセス
ホームページ

メニュー/料金
最新ご予約状況
*fairy.mii.reading@gmail.com
*090-4951-1375
 業者の方はメールからお願いします

 


予約問い合わせはこちら

 


 

【Follow Me】
Instagram

 

 

このブログで使用している写真、文章の無断転載を禁じます 

Copyright(C) coeurdange All Rights Reserve

心の健康を考えよう!腸とセロトニンの深ーい関係♡

体質改善したい方を全力をサポート!

腸セラピー(腸もみ)で健康な毎日に!

横浜市戸塚区にあるクールダンジュのともです😊

 

腸と「幸せホルモン」の深~い関係について、興味深いことがたくさんあります!

 

幸せホルモンとはセロトニンのこと!

セロトニンは、私たちの感情をコントロールするホルモンの一つで、幸せな気持ちや心の安定に重要な役割を果たしています。

 

セロトニンと腸の関係

 

セロトニンは、食物から摂取したたんぱく質が腸内で分解されたアミノ酸を原料にして作られています。

 腸内フローラ(腸内細菌叢)が「善玉菌優位な状態」であることが、セロトニンを増やすために欠かせないことがわかっています!


脳から腸に届く情報よりも、実は腸から脳に届く情報のほうが断然多いことが判明しています。

皆さんもご存知の通り、腸は「第二の脳」とも呼ばれています!

 

セロトニンの役割


 セロトニンは、喜びや快感、前向きな気持ちに欠かせないホルモンです。

心を安定させ、ストレスを軽減する効果があります。

 

腸活でセロトニンを増やす方法

健康的な食事を摂ることで、腸内フローラを整えましょう。

プロバイオティクス(善玉菌)を摂取することで、腸内環境を改善します。

ストレスを軽減するために、リラックスタイムや運動を取り入れましょう。


セロトニンは、私たちの心の健康に密接に関わっている重要なホルモンです。 

腸を大切にし、幸せな気持ちで過ごすために、腸活を意識してみてくださいね!

 

そして、腸活は日々のケアが何より大切♡

疲れやストレスはその日のうちにリセットできるようにアロマやお香、お花等も取り入れ、毎日続けられるご自分へのご褒美となるリセット方法を見つけてみて下さいね♡

 

もちろん1ヶ月に1回の腸セラピーも♡

 

▼講座詳細▼

f:id:coeurdange:20240225074204j:image

腸セラピーセルフケア講座詳細はこちらから

 

▼月1占い▼

f:id:coeurdange:20240225074211j:image

満月カードリーディング申込みはこちら

 

 


ご予約前に必ずお読み下さい
アクセス
ホームページ

メニュー/料金
最新ご予約状況
*fairy.mii.reading@gmail.com
*090-4951-1375
 業者の方はメールからお願いします

 


f:id:coeurdange:20240225074220j:image
予約問い合わせはこちら

 


 

【Follow Me】
Instagram

 

 

このブログで使用している写真、文章の無断転載を禁じます 

Copyright(C) coeurdange All Rights Reserve

便秘を自分で解消する7つの方法大公開!

体質改善したい方を全力をサポート!

腸セラピー(腸もみ)で健康な毎日に!

横浜市戸塚区にあるクールダンジュのともです😊

 

便秘を自分で解消する7つの方法

 

便秘は、腹痛や不快感だけでなく、肌荒れやむくみ、免疫力低下などの健康や美容にも悪影響を及ぼすことがあります。

便秘にはさまざまな原因がありますが、生活習慣の改善で解消できる場合も多いです。

この記事では、便秘を自分で解消するための9つの方法をご紹介します。


1. 食物繊維を摂る


食物繊維は消化されずに大腸まで届き、便の量や水分を増やして排出しやすくします。

また、腸内の善玉菌のエサにもなり、腸内環境を整えます。

食物繊維には不溶性と水溶性の2種類があり、それぞれに効果が異なります。

 

▼不溶性食物繊維

便の量を増やして腸を刺激する効果があります。

▼水溶性食物繊維

便を柔らかくして排出しやすくする効果があります。


食物繊維は、野菜や果物、海藻やきのこ、豆類や穀物などに多く含まれます。

成人の1日の目標摂取量は、男性は21g以上、女性は18g以上です。


2. 水分をしっかり摂る


水分は便の水分量を調節し、便を柔らかくする役割があります。

水分が不足すると便が硬くなり、排出が困難になることがあるので、水分は食事のときだけでなく、こまめに摂るようにしましょう。

水分の摂取量は個人差がありますが、一般的には1日に1.2~2リットルが目安です。

 

ただし、カフェインやアルコールなどは利尿作用があるので、水分補給には適しません。

無糖のお茶や白湯などがおすすめです!

 

3. 善玉菌を増やす


腸内には善玉菌と悪玉菌と呼ばれる細菌が存在します。

▼善玉菌

腸内環境を整え便通を促進する効果があります。

▼悪玉菌

有害物質やガスを発生させ腸内環境を悪化させる効果があります。


善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れると、便秘や下痢などのトラブルが起こりやすくなります。

善玉菌を増やすには、乳酸菌やビフィズス菌などの有用菌を含む食品を摂ることが有効です。

ヨーグルトや納豆、味噌やぬか漬けなどの発酵食品がおすすめです。

また、食物繊維やオリゴ糖などの善玉菌のエサになる食品も摂るとより効果的です。


4. 腸セラピーをする

 

腸セラピーは腸のぜん動運動を促し、便通を改善する方法です。

腸セラピーには便秘の解消だけでなく、むくみや冷えの改善、美肌効果、免疫力アップ、ダイエット効果、リラックス効果など、さまざまなメリットがあります。

腸セラピーは自分で行うこともできますし、サロンや整体で受けることもできます。

わたしがおすすめする腸セラピーセルフケアはお風呂上がりに行うことで効果を上げる方法です。

腸をびっくりさせないように優しく行うことと、深い呼吸に合わせた動きでゆっくりとマッサージすることがポイントです。

 

5. 運動をする


運動は、便秘の予防や改善に効果的な方法のひとつです。

運動によって、腹筋や腰筋などの筋肉が鍛えられ、腸のぜん動運動が促進されます。

また、運動によって血行が良くなり、腸の働きが活性化されます。

さらに、運動によってストレスが解消され、自律神経のバランスが整います。

運動は、激しいものでなくても効果があります。

ウォーキングやピラティスなどの軽い運動を毎日続けることが大切です!

運動の時間は個人差がありますが、一般的には1日に30分以上が目安です。


6. 便意を我慢しない


便意を感じたときにトイレに行くことは、便秘の予防や改善にとても重要です。

便意を我慢すると腸が便に慣れてしまい、便意が鈍くなります。

また便が長く腸にとどまることで、水分が奪われて便が硬くなります。

便意を感じたときはできるだけ早くトイレに行くようにしましょう。

また便意が感じにくい場合は、朝食や夕食後などにトイレに行く習慣をつけたり、朝コップ一杯の白湯等水分を摂ることでぜん動運動を促していきましょう。

 

7. 便秘のサインに気づく


便秘は、放っておくと慢性化したり、重症化したりする可能性があります。

便秘になりやすい人は自分の便の状態や排便の感覚に注意して、便秘のサインに気づくようにしましょう。便秘のサインには、以下のようなものがあります。


▼便の硬さ


便の硬さは便秘の程度を判断する重要な指標です。

便の硬さはブリストルスツールチャートという7段階の分類で評価できます。

ブリストルスツールチャートでは1が最も硬くて小さな塊状、7が最も柔らかくて水様となっています。

便の硬さが1~2の場合は便秘と判断できます。

便の硬さが3~5の場合は正常な範囲です。

便の硬さが6~7の場合は下痢と判断できます。


▼排便回数

排便回数は個人差がありますが、一般的には1日に1回以上、1週間に3回以上が目安です。

排便回数が1週間に3回未満の場合は便秘と判断できます。

排便回数が1日に3回以上の場合は下痢と判断できます。


▼排便感

排便感は、便を出したときの満足感や違和感を表します。

排便感が良い場合は便をスムーズに出せてすっきりとした感じがします。

排便感が悪い場合は便を出しきれなかったり、痛みや苦しさを感じたりします。

排便感が悪い場合は、便秘の可能性があります。

 

便秘は腹痛や不快感だけでなく、肌荒れやむくみ、免疫力低下などの健康や美容にも悪影響を及ぼすことがあります。

便秘にはさまざまな原因がありますが、生活習慣の改善で解消できる場合も多いです。

この記事では便秘を自分で解消するための7つの方法をご紹介しました。

食物繊維や水分の摂取、腸セラピーや運動など、できることから始めてみましょう。

便秘を解消して、健康的で美しい身体を手に入れましょう。

 

 

🍀✨️🍀✨️🍀✨️🍀✨️🍀

 

▼講座詳細▼

f:id:coeurdange:20240224162923j:image

腸セラピーセルフケア講座はこちらから

 

▼月1占い▼

f:id:coeurdange:20240224162930j:image

満月カードリーディングはこちら

 


ご予約前に必ずお読み下さい
アクセス
ホームページ

メニュー/料金
最新ご予約状況
*fairy.mii.reading@gmail.com
*090-4951-1375
 業者の方はメールからお願いします

 


f:id:coeurdange:20240224163001j:image
予約問い合わせはこちら

 

 

【Follow Me】
Instagram

 

 

このブログで使用している写真、文章の無断転載を禁じます 

Copyright(C) coeurdange All Rights Reserve